2013年1月30日水曜日
2013年1月27日日曜日
Seamus O'Muineachain
アイルランド出身のピアニスト。ジャンルはポスト・クラシカル。この名前、何て読めば良いのか分からない。テクニック的にはそんなに凄くないみたいだけど、時々ストリングスや周囲の雑音、セリフ、雨の音が入り、サントラみたい。ジャケットほど暗くないメロディが心に残ります。
興味のある人はYoutubeの映像があるけど、これは音も悪く、しかも何を思ったか演奏者が不気味で逆効果だ。
興味のある人はYoutubeの映像があるけど、これは音も悪く、しかも何を思ったか演奏者が不気味で逆効果だ。
2013年1月26日土曜日
2013年1月25日金曜日
2013年1月23日水曜日
2013年1月18日金曜日
2013年1月16日水曜日
真冬日
年が明けてから気温が1度も+になっていない。しかも雪も多い。1月に生活道路の排雪が入ったのも初めてだ。こんなに寒い冬は最近記憶にない。
こんな年に限って雪囲いをしていないのだ。この雪の下で生き残った子だけを育てる、って百獣の王じゃないんだから・・・。
こんな年に限って雪囲いをしていないのだ。この雪の下で生き残った子だけを育てる、って百獣の王じゃないんだから・・・。
2013年1月11日金曜日
ヤマトヌマエビ
2013年1月9日水曜日
iBook
シェル型 iBookのBlueberryである。なんてダサカワイイのだろう。メモリは160MB積んでいるし、Illustratorくらいなら動くだろうと 中古で買った時にはすでに真ん中のアップルマークは取れていた。あれからMacはG5になりOS Xになり、とうとうIntelだ。
しかしコイツを捨てられないのは、たむらしげるの「ファンタスマゴリア」が観れるのはコレしかないからだ。18年前に8,800円(!)で買ったものだが、残念ながら今は廃盤のようだ。久々に動かしてみたが、当時から動きが遅くてイライラしたものだが、今思うと、このマッタリ感が良かったのかもなぁ。ゲームと違うのでスリルも達成感もないが、季節ごとのイベントがあったり、時間をかけてのんびりと探索するのは何とも言えず和みますなぁ。

独特なたむらしげるの世界だ。
2013年1月7日月曜日
Pink iPod
2013年1月5日土曜日
サンプレックスのWレバー
せっかく自転車のフレームにWレバーの台座が付いているのでクラシカルなWレバーを某オークションで落札。憧れの「サンプレックス」です。何か素材はデルリンとかいう合成樹脂。耐久性が金属並みに高いが、触っても冷たくない、ほほぅ〜。
やはりオモチャは動かせる部分が多いと楽しいもの。
ところが、いざシフトワイヤーを通してみるとエンド部分が今の規格よりも小さくて穴に入らない、おいおい・・・。ヤスリで削ってなんとか収まりましたよ、ふ〜。
正月から何してんだか・・・。
2013年1月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)