せっかくの満月なのに、空は薄曇りでトレペを1枚かけたみたいな月だ。
2013年9月19日木曜日
秋のロイズ

今日は十五夜、天気予報は微妙だが、きれいな満月が観られるといいな。
8月後半は雨続き、9月には台風、その後、すっきりと晴れた秋空には恵まれていない。
今日は天気もまずまずだったのでロイズ本社の庭を散策した。


秋バラはチラホラ咲いていたが、やはり秋はグラス類が良い。我が家にも欲しいところだがグラス類は広さがないと生きないと思う。



色とりどりの花の中ハチが忙しそうに蜜を集めていた。


「よし、ウチの庭も頑張るぞ!」と思うのだが、ウチに帰ると雑草だらけの庭に気持ちが萎えてしまうのです。
2013年9月18日水曜日
2013年9月11日水曜日
太田裕美:12ページの詩集

「12ページの詩集」。なかでも「君と歩いた青春」、高校生の時に夢中で聴いた。こんな経験もないのに、ありもしない嘘の記憶が鮮やかに蘇って、主人公になりきってウルッときたものだ。太田裕美の舌足らずで憂いをおびた甘えた歌声に、いま聴いてもグッとくる。でも、いま聴けば何とも儚い男の幻想だよ、正やん・・・。
いま見ると片面に紙がサンドされた贅沢な内袋だ。昔の国内盤はこうだった。そのうち輸入盤や中古盤を買うようになると内袋どころか、いきなりレコードが入っていて、そのために買った大量の内袋が手付かずのまま大量に残っている。
2013年9月6日金曜日
ポリーポラリス
日ハムは苦戦が続いている。応援する意味からも日ハムキャラクター が付いているものに思わず手が出てしまう。
しかし、このティッシュ、蓋を空けると、こんな悲しい事になってしまう。ポリーポラリスファンの子供なら泣いちゃう所だ。キャラクターの事をもう少し考えてもらいたい。

そういう時は、こう加工をすればGOODだ!→
このポリーは立体が先に出来たのでしょう。平面としても完成度が高いが、B.Bなんて最初はこうだ。う〜ん、ずいぶんとバタくさい。しかも、オヤジ?その後も何度かマイナーチェンジをしているけど、今だに平面の完成度はイマイチな気がする。着ぐるみはカッコイイんだけどなぁ・・・。
今日は楽天田中と大谷くんの対戦か。マーくんの事はもう、応援しません。頑張れ!大谷くん!
しかし、このティッシュ、蓋を空けると、こんな悲しい事になってしまう。ポリーポラリスファンの子供なら泣いちゃう所だ。キャラクターの事をもう少し考えてもらいたい。

そういう時は、こう加工をすればGOODだ!→

今日は楽天田中と大谷くんの対戦か。マーくんの事はもう、応援しません。頑張れ!大谷くん!
2013年9月2日月曜日
2013年9月1日日曜日
宝水ワイナリー祭
小雨のなか岩見沢の宝水ワイナリー祭に行く。アクセスが三笠インターからの案内だったが、地図上では岩見沢方面からの方が近そうで岩見沢駅から行ったのだが、2度ほど迷子になる。確かに三笠インターからの方が道も良いし、分かりやすそうだ。

会場はなだらかな丘に葡萄畑が広がる素敵なロケーション。思っていたより小規模で思っていたより車の来場者が多い。車以外で来るのは無理そうなので当たり前か。駐車場は大混雑だ。
移動石釜ナポリピッツァPIZZERIA飛行船は1時間待ち。岩見沢産の小麦にワインを練り込んだピッツァは生地がモチモチでとっても美味しかった。生地といえばキジ肉の入ったフランクフルトもありました、食べなかったけど。手打ちそばやら美味しそうなものがたくさんだが、歳なのでそんなに食べれません。もちろん車なのでワインも飲めません。ワインで首まで赤くなった人達がうまそうにいろんなモノを食べるのを横目で見るだけだ。


未明の雨も午前中には上がり、会場ではライブ演奏もあり、ライブのトリはsleepy.abの”成山内”でほろ酔いの30分。和やかな時間が流れていた。
登録:
投稿 (Atom)