
どれどれ、どれがオオウバユリなのだろうと周りを見渡しても、北大などで見かけるオオハナウドの大群生ばかり。
しかし今はカラスの子育て時期なのか、歩いているとカラスが大声で鳴き低空で頭をかすめては威嚇する。しばらく防風林は歩けないな。
前を歩いているオヤジはやたら棒を振り回してカラスを追い払いながら歩いている。そうまでしなくても良いだろうに。付近の植物がなぎ倒されているのは、こういう事だったのか。
いろいろ調べてみるとオオウバユリの開花は7、8月らしい。
そうそう、去年の秋に撮ったこの写真がオオウバユリの立ち枯れ姿みたいだ。まだ花を見た事がないので楽しみだ。