自分ならこう思う、『ブログするなら頻繁に更新せんかい!」
発信する事もないのに始めた自分が悪い。
読んでいた人がいるのか分からないが、とりあえず休止です。
ありがとうございました。気が向いたら、また!
2017年9月8日金曜日
2017年8月5日土曜日
2017年7月13日木曜日
トンボ
7月も半ばだと言うのにこの暑さ。28年振りなのだそうだ。それでも夕方になれば29erの太いタイヤの自転車でゆったり走るのには気持ちが良い気温だ。
石狩浜の近く、写真には写せなかったけど、すでにトンボの大群が・・・。
2017年7月9日日曜日
長沼
今日の目的は土日しか営業していない長沼の幻のパン屋さん。目的地は長沼の道の駅手前、ハイジ牧場の先、地図の青い🔵あたりのはず。
まず白石のサイクリングロードを走って、上野幌あたりで一般道へ降りる。いきなりの長いダラダラのゆるい上り坂でヘバる。登ってしまえばあとは一気に下る。でも、こりゃ帰りはキツそうだ。

すっかり夏の空。予報ほど蒸し暑さもない。千歳川を超えれば気の遠くなるような直線道路が続く。
274を左折。ハイジ牧場まではアップダウンが多いが、その先もさらに上り坂が続く。HPのマップが分かりづらくて迷子。やっとの事でパン屋につながる細い砂利道を見つけ登るが、この砂利っぷり、MTBじゃないと無理です。やっと店を見つけ、もう来ないかも知れないので多めに買って帰路につく。さて、登りは登りでキツかったが下りは急勾配でスピードが出るわ、砂利が大きくてハンドルは振られるわ、恐いです。ロードじゃ無理です。
帰りは違うルートで、と思ったのが大間違いだった。何だか遠回りしてるなと思い、274に戻ろうと適当に曲がるがそこは田園地帯のど真ん中、方向も分からず真っ直ぐには戻れないみたい。スマホのマップを見ながら進む。スマホで良かった。
今年は走り込み不足で自転車用のケツも出来てないし、すでに70kmを越えて泣きそう。と、思っていたら急に左足がツった。帰ってから足がツる事はあったが、乗っている最中とは・・・。これじゃ、帰りの北広の激坂は登れそうもない。仕方ないので平坦な江別経由で帰るか。この間も右足と左足を交互にツり、時速も10km程度しか出せない。しかも、かなりの遠回り。往復8時間、110kmの旅。
まず白石のサイクリングロードを走って、上野幌あたりで一般道へ降りる。いきなりの長いダラダラのゆるい上り坂でヘバる。登ってしまえばあとは一気に下る。でも、こりゃ帰りはキツそうだ。

すっかり夏の空。予報ほど蒸し暑さもない。千歳川を超えれば気の遠くなるような直線道路が続く。
274を左折。ハイジ牧場まではアップダウンが多いが、その先もさらに上り坂が続く。HPのマップが分かりづらくて迷子。やっとの事でパン屋につながる細い砂利道を見つけ登るが、この砂利っぷり、MTBじゃないと無理です。やっと店を見つけ、もう来ないかも知れないので多めに買って帰路につく。さて、登りは登りでキツかったが下りは急勾配でスピードが出るわ、砂利が大きくてハンドルは振られるわ、恐いです。ロードじゃ無理です。
帰りは違うルートで、と思ったのが大間違いだった。何だか遠回りしてるなと思い、274に戻ろうと適当に曲がるがそこは田園地帯のど真ん中、方向も分からず真っ直ぐには戻れないみたい。スマホのマップを見ながら進む。スマホで良かった。
今年は走り込み不足で自転車用のケツも出来てないし、すでに70kmを越えて泣きそう。と、思っていたら急に左足がツった。帰ってから足がツる事はあったが、乗っている最中とは・・・。これじゃ、帰りの北広の激坂は登れそうもない。仕方ないので平坦な江別経由で帰るか。この間も右足と左足を交互にツり、時速も10km程度しか出せない。しかも、かなりの遠回り。往復8時間、110kmの旅。
2017年7月1日土曜日
7月のカレンダー
6月は記録的な大雨で、7月は真夏日で始まる。昨日から蒸し暑く、今後さらに蒸し暑くなるという予報だ。
庭仕事に虫よけ効果があるというインセクトシールドのメッシュパーカーを買ったが、相変わらず全身あちこち刺されて痒くてたまらない。
庭仕事に虫よけ効果があるというインセクトシールドのメッシュパーカーを買ったが、相変わらず全身あちこち刺されて痒くてたまらない。
2017年6月14日水曜日
五十肩ふたたび
2017年6月1日木曜日
6月のカレンダー
2017年5月27日土曜日
DEPECHE MODE
2017年5月15日月曜日
THE ICICLE WORKS
いまだにレコードが手元にあるってのは、それなりの理由がある。レコードにはなかなか手が伸びないが、たまに聴きたくなる。それが気軽にApple Musicで聴ける。見た目は地味でスター性に欠けるが、サウンドはダイナミックでメランコリックなメロディ、ドカドカのドラムにサンプリング的はハンドクラップや木琴、懐かしいシンセの音、いま聴いても音作りはバニーメンなんかよりは凝っていて飽きさせない。個人的にはボーカルが頑張り過ぎな所がイマイチなのだが、いやぁ、懐かしい。いかにも1980年的は音なのだ。
2017年5月7日日曜日
The Pop Group
2017年5月3日水曜日
2017年5月1日月曜日
2017年4月29日土曜日
GW初日
2017年4月28日金曜日
TERROR EP/Steady Holiday
引越しを機にレコードとCDを大量に処分したのに相変わらず次々と新譜は出てくる訳で・・・。
しかし、今はデータで音楽をDL出来る。このデジタルな時代、素人でも完成度の高い音楽が造れる。それどころかメジャーの制約がない分、好き勝手に自分の世界観を追求できるという事でしょうか。こっちの方が断然面白い事になっているみたい。
しかもCD並みの音質で価格も半分以下って夢のようです。
可愛らしい声と"TERROR"のPVの何とも気持ち悪い世界観のギャップにヤラれてしまいまいした。5曲入りでたったの5ドルです!CDの数は増えていないけど、聴くべき新譜は増えていくばかりです。
しかし、今はデータで音楽をDL出来る。このデジタルな時代、素人でも完成度の高い音楽が造れる。それどころかメジャーの制約がない分、好き勝手に自分の世界観を追求できるという事でしょうか。こっちの方が断然面白い事になっているみたい。
しかもCD並みの音質で価格も半分以下って夢のようです。
可愛らしい声と"TERROR"のPVの何とも気持ち悪い世界観のギャップにヤラれてしまいまいした。5曲入りでたったの5ドルです!CDの数は増えていないけど、聴くべき新譜は増えていくばかりです。
2017年4月6日木曜日
4月
2017年3月24日金曜日
BLUE TULIP
普段よく行く雑貨屋さんと言えば「BLUE TULIP」。シャビーシックな庭に、花苗、果樹、多肉植物、生活雑貨も扱っているオシャレなライフスタイルセレクトショップ。雑貨類は行くたびに品揃えやレイアウトが変わっていて何度行っても飽きない。

先日お邪魔した時、ベビーコーナーに自分が関わった絵本が置いてありビックリするやら嬉しいやら・・・、ついお店の方に声を掛けてしまいました。数ある知育絵本の中から選んで頂き、ありがとうございます。
ちなみに「ひらがな」と「かず」もありますよ!
先日お邪魔した時、ベビーコーナーに自分が関わった絵本が置いてありビックリするやら嬉しいやら・・・、ついお店の方に声を掛けてしまいました。数ある知育絵本の中から選んで頂き、ありがとうございます。
ちなみに「ひらがな」と「かず」もありますよ!
2017年3月21日火曜日
2017年3月6日月曜日
シャリ〜ン

プラスチック製でリム穴にガッチリ嵌まるのでチューブが入り込んでパンクする事もない。
リム幅をほぼ倍の太さにしたので、どんなにぶっとくなるのか今から楽しみであるよ。

あとは専用の振れ取台に装着して回す。ブレている所が擦れてシャリーンと鳴る。まずは縦振れから「シャリ〜ン」、横振れ取ってはセンター出し「シャリ〜ン」、またズレるので横振れ取っては徐々に追い込んで「シャリ〜ン」、スポークテンションを確認しつつ「シャリ〜ン」の繰り返しのみ。多少の歪みはしょうがない、まぁ良しとするか。
2017年3月1日水曜日
2017年2月1日水曜日
2017年1月27日金曜日
サッポロビール
2017年1月21日土曜日
どんぶり金魚
2017年1月1日日曜日
登録:
投稿 (Atom)